HOME > 一般整備
豊富な経験と知識で、スピーディーかつ丁寧に愛車を整備
車には消耗品が多く使われています。
点検を怠ると、今調子が良くても突然トラブルを起こすこともあります。お出かけ先や、ドライブ先で困らないためにも、定期点検はしっかり受け、必要に応じて整備しましょう。
当社では、豊富な経験と知識を生かしたスタッフが、スピーディーかつ丁寧にあなたの愛車を整備致します。
点検を怠ると、今調子が良くても突然トラブルを起こすこともあります。お出かけ先や、ドライブ先で困らないためにも、定期点検はしっかり受け、必要に応じて整備しましょう。
当社では、豊富な経験と知識を生かしたスタッフが、スピーディーかつ丁寧にあなたの愛車を整備致します。

オイル関係 | |
エンジンオイル | エンジンオイルは、エンジンの血液のようなものです。 5,000km毎の交換がベストです。 |
オイルフィルター | エンジンオイルをきれいにするフィルターです。 オイル交換2回に1度は交換しましょう。 |
オートマチックオイル | 変速ショックが大きい。燃費が悪い。そんな症状はありませんか? 20,000km毎の交換がベスト。 |
ブレーキフルード |
汚れて性能が低下し、ブレーキがきかなくなったら大変です。 2年に1度は交換しましょう。 |
ブレーキ関係 | |
ブレーキパッド | 残厚3mm以下は要注意です。 きちんと点検を受けて早めに交換しましょう。 |
サイドブレーキ調整 | 坂道で車がさがる事はありませんか? 利きは大丈夫ですか? 4〜7ノッチが基準です。 |
足廻り関係 | |
ドライブシャフトブーツ | ブーツが破れると走行不能になってしまいます。 異音がしてからでは高額修理になってしまいます。 |
エンジン関係 | |
ファン、クーラー、 パワステベルト |
ベルトの鳴き、ゆるみ・傷・硬化は危険です。 ベルトはセットで交換されるのがベストです。 |
エンジン冷却水 | オーバーヒートになったら大変。 サビ止め効果も低下するので、定期的に点検し交換しましょう。 |
スパークプラグ | エンジンのかかりが悪い。加速が鈍い。燃費が悪くなった。 そんな時は交換時期かもしれません。 |
エアークリーナー | 汚れていると、エンジン出力も低下し、燃費も悪くなります。 6か月に1回の点検をお薦めします。 |
タイミングベルト | 切れたら、エンジンの大破損につながります。 100,000kmを目安に交換をしましょう。 |
日常点検 | |
ランプ類 | 車のランプは切れていませんか。 レンズやカバーの傷などもあわせてチックしましょう。 |
ワイパーゴム | ワイパーのふき取り不良は雨の日にはとても危険です。 定期的に交換しましょう。 |
バッテリー | バッテリー交換の寿命の目安は2〜3年です。 突然のトラブル防止に定期的なチェック交換をしましょう。 |
タイヤ | タイヤの残溝は大丈夫ですか? 外側は大丈夫でも内側の摩耗は見えにくいものです。 定期的な空気調整、ローテーションをお薦めします。 |
その他 | |
スチーム洗浄&防錆塗装 | 愛車との末永いお付き合い。 下回りのスチーム洗浄と早めの防錆塗装でスッキリピカピカ。 |
定期点検基本コース
点検基本コース | 軽 | 小型 | 普通 | 大型 |
6ヶ月点検 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
12ヶ月点検 | 7,000円 | 8,000円 | 8,500円 | 10,000円 |
四輪アライメント
アライメントとは、キャスター、キャンバー、トー角度等を調整し、車輌本体とタイヤ(ホイール)との位置関係を適正にする事を指します。
車輌アライメントが適正にセッティングされていないと...
1.サスペンションやアームが正常に動作せず乗り心地が悪くなる
2.走行中にハンドルがとられたり、まっすぐ走らない
3.旋回する際にハンドルの戻りが左右で違う
4.ブレーキング時に車体がブレるなど車の挙動が安定しない
5.タイヤが偏摩耗する
6.走行抵抗増加による燃費の悪化
など...
運転の違和感だけに留まらず、走行時の快適性・安全性・経済性を損なう原因となります。
近年、車体構造の変化や機構の複雑化などによりアライメントセッティングの自由度が大きくなった反面、その分だけアライメントが変動してしまう要因や、それに対して生じる不具合も多様化しています。
また、アライメントの数値は様々な要因で変動します。
1.縁石にぶつかった・乗り上げてしまった、脱輪してしまった、など外部からの衝撃
2.サスペンションやアーム類など足廻り系のパーツ変更
3.ホイール・タイヤサイズの変更やサスペンションによる車高変動
4.ブッシュ類や各種パーツのヘタリによる経年劣化
直接的な衝撃が加わらなくても、日々の車両使用だけでもパーツの経年劣化によってアライメントは変動しています。
上記要因にお心当たりがあり、明らかな不具合が発生したり大きな違和感を感じるのであればアライメント測定・調整をお薦め致します。

1.サスペンションやアームが正常に動作せず乗り心地が悪くなる
2.走行中にハンドルがとられたり、まっすぐ走らない
3.旋回する際にハンドルの戻りが左右で違う
4.ブレーキング時に車体がブレるなど車の挙動が安定しない
5.タイヤが偏摩耗する
6.走行抵抗増加による燃費の悪化
など...
運転の違和感だけに留まらず、走行時の快適性・安全性・経済性を損なう原因となります。
近年、車体構造の変化や機構の複雑化などによりアライメントセッティングの自由度が大きくなった反面、その分だけアライメントが変動してしまう要因や、それに対して生じる不具合も多様化しています。
また、アライメントの数値は様々な要因で変動します。
1.縁石にぶつかった・乗り上げてしまった、脱輪してしまった、など外部からの衝撃
2.サスペンションやアーム類など足廻り系のパーツ変更
3.ホイール・タイヤサイズの変更やサスペンションによる車高変動
4.ブッシュ類や各種パーツのヘタリによる経年劣化
直接的な衝撃が加わらなくても、日々の車両使用だけでもパーツの経年劣化によってアライメントは変動しています。
上記要因にお心当たりがあり、明らかな不具合が発生したり大きな違和感を感じるのであればアライメント測定・調整をお薦め致します。
■■■ 料金表 ■■■
測定料金 | 通常時 | 9,800円〜 |
車検時 | 5,000円〜 | |
調整料金 (トウ・キャンバー・キャスター) |
1箇所 | 1,500円 |
※アライメント測定、調整は完全予約制になっております。
※メニュー価格は全て税抜表示です。
※メニュー価格は全て税抜表示です。
エンジンオイル交換料金表
国産ガソリンエンジン車用(SN10W-30) (交換工賃込み) |
|||
軽自動車 | 〜1,500cc | 〜2,400cc | 2,400cc超え |
1,200円 | 1,500円 | 2,000円 | 2,500円 |
国産ガソリンエンジン車用オイルフィルター(カートリッチタイプ別途) (交換工賃込み) |
|||
軽自動車 | 〜1,500cc | 〜2,400cc | 2,400cc超え |
1,000円 | 1,000円 | 1,500円 | 1,500円 |
国産ディーゼルエンジン用 | |||
CF10W-30 | DL-15W30 | ||
540円/L | 650円/L |
※メニュー価格は全て税抜表示です。

